検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 検査項目解説

検査項目解説

検査名 ビタミンB2/リボフラビン/ラクトフラビン
英検査名 Vitamin B2/Riboflavin
検体基準範囲 EDTA-2K入り遮光ポリスピッツ管で採血し、速やかに測定するか、凍結保存する。
全血:66.1~111.4ng/mL
測定法 HPLC
基準範囲出典 1.大石 誠子:ビタミンハンドブック3 ビタミン分析法 (化学同人):71-80,1989
2.安田 和人 他:日本臨床 57(S2):128-130,1999
3.Russell RM, Suter PM: Vitamin and trace mineral deficiency and excess. In Harrison's Principles of Internal Medicine. 17th edition. Edited by AS Fauci, DL Kasper, E Braunwald, et al. New York, McGraw-Hill Book Company, 2008, pp 441-449
4.Ball GFM: Vitamins: their role in the human body. Oxford, Blackwell Publishing, 2004, pp 289-299
5.McCormick DB: Riboflavin. In Modern Nutrition in Health and Disease. 10th edition. Edited by ME Shils, M Shike, AC Ross, et al. Philadelphia, Lippincott Williams and Wilkins, 2006, pp 434-441
6.Hustad S, McKinley MC, McNulty H, et al: Riboflavin, flavin mononucleotide, and flavin adenine dinucleotide in human plasma and erythrocytes at baseline and after low-dose riboflavin supplementation. Clin Chem 2002;48:1571-15777. Midttun O, Hustad S, Solheim E, et al: Multianalyte quantification of vitamin B6 and B2 species in the nanomolar range in human plasma by liquid chromatography-tandem mass spectrometry. Clin Chem 2005;51:1206-1216
8.Capo-chichi CD, Gueant JL, Lefebvre E, et al: Riboflavin and riboflavin-derived cofactors in adolescent girls with anorexia nervosa. Am J Clin Nutr 1999;69:672-678
9,国立健康・栄養研究所(監):厚生労働省策定 日本人の食事摂取基準(2010年版).ビタミンB2.第一出版,2010,pp152-153
解説 ビタミンB2は別名リボフラビンと呼ばれるビタミンBの複合体で水溶性である。生体内では網膜、皮膚、乳汁の存在し、尿から排泄される。食品では牛乳、卵、肉類、緑色野菜に多く含まれる。臨床的には口内炎、舌炎、脂漏性皮膚炎、羞明の症状を訴える患者や、抗生剤・副腎皮質ホルモン・精神安定剤投与、肝疾患、糖尿病などで、このビタミンの不足を疑う場合に測定する。
高値(全血):薬剤(ビタミンB2)
低値(全血):先天性代謝異常症、ビタミンB2欠乏症、肝障害、糖尿病、甲状腺機能亢進症、副腎皮質機能低下

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ