検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > Q&A

Q&A

***** システムの利用について *****
利用するためには、会員登録が必要ですか。
会員登録した場合、費用は発生しますか。
会員はどうして無料で利用できるのですか。
このシステムの利用者は誰を想定していますか。また、医療従事者でなくても利用できますか。
誰が運営しているのでしょう。

***** 入会・退会・登録情報変更 *****
入会はどうするのですか。
退会はどうするのですか。
登録情報変更はどうするのですか。

***** 利用履歴について *****
会員の利用履歴は、どのように利用されますか。

***** 画面に表示される内容について *****
このシステムで表示される情報の出典は何ですか。
明らかに「間違い」と思われるものをみつけました。どのように連絡しますか。
内容に質問があります。どのように連絡しますか。
代表的な疾患「510」は、誰が決めたのですか。
代表的な疾患は今後、増えますか。
主訴・症状「150」は、誰が決めたのですか。
主訴・症状は今後、増えますか。
検査項目「1374」は、誰が決めたのですか。
検査項目は今後、増えますか。
システムに要望があります。どのように連絡しますか。
このシステムで表示される、写真や解説をコピーして利用してよいですか。
大学・専門学校等で、授業等で利用してよいですか。

***** 「検査・診断Matrix」で使用される用語について *****
「スクリーニング検査」とはどういう意味ですか。
「異常値を示す検査」とはどういう意味ですか。
「検査値のゆらぎ」とはどういう意味ですか。
「予期せぬ検査値」とはどういう意味ですか。
「パニック値」とはどういう意味ですか。

システムの利用について

利用するためには、会員登録が必要ですか。
「検査・診断Matrix」の多くの有用な機能は、会員としてログインした後で利用可能となります。会員登録をした上で、すべての機能をご利用ください。
会員登録した場合、費用は発生しますか。
会員登録をしたことで、初期費用をはじめ、毎月の費用もいっさい発生いたしません。
 
会員はどうして無料で利用できるのですか。
「検査・診断Matrix」は、利用者の利用実績データを匿名化して、ビッグデータとして統計用情報として活用することで、収益を上げるビジネスモデルとして考えています。したがって、利用規約に定める通り、現時点では、「検査・診断Matrix」のシステム利用者から直接、利用のための費用は頂戴せず、無料で利用いただく方針としています。
このシステムの利用者は誰を想定していますか。また、医療従事者でなくても利用できますか。
「検査・診断Matrix」は、その内容と表記において、残念ながら、一般の方の利用を強く意識した内容とはなっておりません。医師およびコメディカル等の医療従事者の方と、それを目指す学生のみなさんの利用を前提としています。 ただし、一般の方であっても、正式会員として登録していだければ、「検査・診断Matrix」内で利用できる機能にとりたてて制限はしておりません。
誰が運営しているのでしょう。
「検査・診断Matrix」の情報内容については、只野壽太郎先生をはじめとする「検査・診断Matrix編集委員会」の先生方であり、編集委員会の成果を株式会社アドメディアが委託を受け、インターネット上のWebシステムとして公開しています。

入会・退会・登録情報変更

入会はどうするのですか。
「新規会員登録」画面 こちらから 登録してください。
 
退会はどうするのですか。
「退会の手続き」画面 こちらから 手続きをしてください。
 
登録情報変更はどうするのですか。
「登録情報(変更)」画面 こちらから 手続きをしてください。
 

利用履歴について

会員の利用履歴は、どのように利用されますか。
会員が「検査・診断Matrix」画面で検索のために入力したり、選択した情報はデータベースに保存されます。この作業履歴は、誰が行ったかについての個人情報を匿名化した上、ビッグデータとして、統計解析用に利用されます。 利用者は、画面での作業履歴について、サーバーで取得され、ビッグデータとして、統計解析用に利用されることにご同意ください。 また、この処理にご同意いただけない場合、会員登録はせず、非会員として、利用可能な範囲でのみご利用ください。詳細は、「会員規約」を御覧ください。

画面に表示される内容について

このシステムで表示される情報の出典は何ですか。
参考文献」を御覧ください。
 
明らかに「間違い」と思われるものをみつけました。どのように連絡しますか。
ご意見・ご要望」からご連絡ください。ただし、ご連絡いただいた情報について個別のご返答はいたしかねることもございます。
内容に質問があります。どのように連絡しますか。
ご意見・ご要望」からご連絡ください。ただし、ご質問いただいた内容について個別のご返答はいたしかねる場合もございます。
代表的な疾患「510」は、誰が決めたのですか。
「検査・診断Matrix編集委員会」で決定しました。
 
代表的な疾患は今後、増えますか。
今後の医療の進歩において、追加することもありえますが、「510」という疾患数については、大きく変動する予定はありません。ただし、各項目の内容については、今後も随時、追加補充いたします。
主訴・症状「150」は、誰が決めたのですか。
「検査・診断Matrix編集委員会」で決定しました。
 
主訴・症状は今後、増えますか。
今後の医療の進歩において、追加することもありえますが、「150」という主訴・症状数については、大きく変動する予定はありません。
検査項目「1374」は、誰が決めたのですか。
「検査・診断Matrix編集委員会」で決定しました。なお、「1374」の検査項目について、1つの検査項目から、複数の検査名が設定されているものも存在するため、 見出語数としては、日本語検査名:1976、英語検査名:1893となっています。
 
検査項目は今後、増えますか。
今後の医療の進歩において、追加することもありえますが、「1374」という検査項目数については、大きく変動する予定はありません。ただし、各項目の内容については、今後も随時、追加補充いたします。
システムに要望があります。どのように連絡しますか。
ご意見・ご要望」からご連絡ください。ただし、ご連絡いただいた内容について個別の対応はいたしかねます。
このシステムで表示される、写真や解説をコピーして利用してよいですか。
「検査・診断Matrix」に表示されるすべての情報は、「検査・診断Matrix編集委員会」および「正当な権利者」に帰属しています。 また、その利用方法は、会員規約にある通り、会員登録してログイン後に画面上に情報を表示すること、および画面で表示されるままに印刷することのみを許可しています。
したがって、画面のスクリーンショットとしてデータとして保存する等の、いわゆる「二次利用」は、無許可では、いっさい認めていません。
デジタルカメラやスマートフォン等で、画面を撮影することも禁じます。
利用目的によっては、許諾することも対応いたしますので、写真等について「二次利用」されたい場合は、「ご意見・ご要望」よりお問い合わせください。
大学・専門学校等で、授業等で利用してよいですか。
利用規約」第5条にある通り、学校の授業等で利用する場合、インターネットを経由して「検査・診断Matrix」を直接、授業等で利用する方式を許諾しています。
また、「検査・診断Matrix」にて、画面表示のまま印刷して生徒に配布することも許諾しています。
許諾しているのは、上記の条件を満たす場合だけです。したがって、スクリーンショット等によりデータとして保存し、画像の一部のみを切り取った上で、オリジナル資料・教材を作成するための基礎資料とするなどの利用方法はいっさい許諾しておりません。
教育機関であるから、学校の教職員であるから、有償・無償に関係なく検査技師等の研修会であるから、等の理由であっても、無許可のデータ複製およびデータの二次使用はいっさい禁止しておりますので、ご注意ください。

「検査・診断Matrix」で使用される用語について

「スクリーニング検査」とはどういう意味ですか。
「スクリーニング検査」とは、特定の疾患の鑑別において、是非とも実施すべき検査として推奨される検査です。
「異常値を示す検査」とはどういう意味ですか。
「異常値を示す検査」とは、特定の疾患において、顕著な数値が示される検査です。
 
「検査値のゆらぎ」とはどういう意味ですか。
「検査値のゆらぎ」とは、特定の検査の検査結果において、一般に想定される変動幅(上下の範囲)のことです。
「予期せぬ検査値」とはどういう意味ですか。
「予期せぬ検査値」とは、特定の検査の検査結果において、異常と思える数値のうち、検体の採取状況・保存状況、その他、被検者の状況等、異常値が発生した背景・原因として考えられる事象です。
「パニック値」とはどういう意味ですか。
「パニック値」とは、特定の検査の検査結果において、その値が一般的な基準値を大きく超えているもので、かつ「予期せぬ検査値ではない」、と判断できるものです。一般的には、なんらかの緊急処置を要する値といえます。
上へ

HOME

下へ