検査項目解説
| 検査名 | 血小板活性化因子 |
| 英検査名 | Platelet Activating Factor |
| 検体基準範囲 |
血清:0.25±0.05ng/mL in 10 normal males 尿:0.72±0.43ng/mL creatinine in 10 healthy age-matched controls 唾液 |
| 測定法 | |
| 基準範囲出典 | 資料:Effects of Disease on Clinical Laboratory Tests 4th Ed.AACC |
| 解説 |
好中球、好酸球、マクロファージなどの炎症細胞や血管内皮細胞から分泌される生理活性物質で、血小板活性化作用を持つ。 高値(血清):脳卒中、壊死性腸炎、全身性エリテマトーデス 高値(尿):1型糖尿病、溶血性尿毒症症候群 高値(唾液):歯周病 |