検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 検査項目解説

検査項目解説

検査名 抗ガラクトース欠損IgG抗体
英検査名 Anti-Galactosyl IgG Antibodies
検体基準範囲 検体は速やかに測定するか、冷蔵保存する。
血清:6.0AU/mL未満
測定法 ECLIA
基準範囲出典 1.平山 吉郎 他:医学と薬学 42(5):817-828,1999
2.新澤 穣太郎 他:臨床と研究 76(12):2502-2506,1999
3.鈴木 豪ほか:抗ガラクトース欠損IgG抗体.中井利昭(編);検査値のみかた 改訂3版.中外医学社,2006,pp491-492
解説 この検査の目的は関節リウマチ診断の補助である。日常診療で使われているリウマトイド因子(RF)検査は関節リウマチ患者の陽性率が70~80%程度で、発症早期の陽性率は30~50%にすぎない。また、RFは健常人、慢性肝疾患、膠原病などでも陽性を示すことが知られている。近年、関節リウマチ患者血清中にはIgG糖鎖ガラクトースが著減していることから、糖鎖異常のあるIgGと関節リウマチの病因との関連が指摘され、ガラクトース欠損IgGと反応する抗ガラクトース欠損IgG抗体が開発された。この検査は、従来のRF測定法で陰性のセロネガティブRA患者でも陽性率が高く、従来法のセロネガティブRAの約半数で陽性となる。臨床的には早期関節リウマチ患者の診断、従来のRF検出法で陰性の関節リウマチ患者の発見などに使われる。陽性の場合は抗CCP抗体やMMP-3などの測定を行う。
高値(血清):関節リウマチ、強皮症、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ