検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 検査項目解説

検査項目解説

検査名 base excess
英検査名 base excess
検体基準範囲 検体採取後速やかに測定する。保存は不可。
ヘパリン加動脈血:-2~+2mmol/L(pH,PaCO2,Hbより算定) BE=(1−0.023Hb)×(⊿HCO3+(7.7+2.30Hb)×⊿pH)
測定法 電極法
基準範囲出典 1.最新 臨床検査項目辞典 医歯薬出版株式会社 2008
解説 血液1リットルを標準状態(37℃,PCO2 40Torr,So2 100%)に保つとき、pH7.4に戻すのに必要な酸(−BE)あるいは塩(+BE)の量を表し、酸塩基平衡の代謝性変化を表す指標の一つである。BEを知ることで代謝性アルカローシスあるいは代謝性アシドーシスの有無が明らかになる。
高値(動脈血):代謝性アルカローシス、慢性呼吸性アシドーシス、急性呼吸性アルカローシス、低K血症、高Ca血症、肺気腫、肺塞栓、過換気症候群、気管支拡張症、多発性肺塞栓、肺性心
低値(動脈血):代謝性アシドーシス、慢性呼吸性アルカローシス、急性呼吸性アシドーシス、尿細管性アシドーシス、糖尿病ケトアシドーシス、急性肺病変、代謝亢進状態、中枢神経の病変、尿毒症、慢性肺疾患

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ