検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 検査項目解説

検査項目解説

検査名 A型インフルエンザウイルス抗原
英検査名 Influenza A Virus Antigen
検体基準範囲 検体採取後速やかに測定するか、冷暗所に保存する。
咽頭・鼻腔ぬぐい液、鼻腔吸引液:陰性
測定法 EIA
免疫クロマト法
基準範囲出典 1. Centers for Disease Control and Prevention. Influenza: Available at www.cdc.gov/flu/
2. Lee N, Lui GC, Wong KT, et al: High morbidity and mortality of adults hospitalized for respiratory syncytial virus infections. Clin Infect Dis. 2013;57(8):1069-1077
3. Meerhoff TJ, Houben ML, Coenjaerts FE, et al: Detection of multiple respiratory pathogens during primary respiratory infection: nasal swab versus nasopharyngeal aspirate using real-time polymerase chain reaction. Eur J Clin Microbiol Infect Dis 2010;29:365-371
4. Heikkinen T, Marttila J, Salmi AA, Ruuskanen O: Nasal swab versus nasopharyngeal aspirate for isolation of respiratory viruses. J Clin Microbiol 2002;40(11):4337-4339
解説 インフルエンザはかぜ症候群の原因ウイルスで、A型、B型、C型の3種が知れれている。インフルエンザは特に高齢者、呼吸器疾患患者、乳幼児では重症化し易いため、早期診断と治療が必須である。検査はインフルエンザウイルスの核蛋白に対するモノクロナール抗体を用いたEIA法と金コロイドを標識抗体に用いた免疫クロマト法があり、簡便・迅速なことから臨床の現場で用いられている。インフルエンザ様症状を訴える患者を診た場合はA型、B型の鑑別を行い適切な抗インフルエンザ薬を選択する。
陽性:A型インフルエンザ

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ