検査項目解説
検査名 | 抗好中球細胞質ミエロペルオキシダーゼ抗体/核周囲型抗好中球細胞質抗体/MPO-ANCA/P-ANCA |
英検査名 | Anti-Myeloperoxidase Antineutrophil Cytoplasmic Autoantibodies/Myeloperoxidase Antineutrophil Cytoplasmic Autoantibodies/p-Antineutrophil Cytoplasmic Autoantibodies |
検体基準範囲 |
血清分離後速やかに測定するか、冷蔵保存する。 血清:3.5U/mL未満 |
測定法 | CLEIA |
基準範囲出典 |
1.松下 雅和 他:医学と薬学 66(5):823-828,2001 2.永渕 裕子 他:医学と薬学 67(5):767-776,2012 3.Falk RJ, Jennette JC: Anti-neutrophil cytoplasmic autoantibodies with specificity for myeloperoxidase in patients with systemic vasculitis and idiopathic necrotizing and crescentic glomerulonephritis. N Engl J Med 1988 Jun 23;318(25):1651-1657 4.Stone JH, Hellman DB: Small and medium-vessel vasculitis. In Clinical Immunology Principles and Practice. Third edition. Edited by RR Rich, TA Fleisher, WT Shearer, et al. Mosby/Elsevier, 2007, pp 859-884 5.Russell KA, Wiegert E, Schroeder DR, et al: Detection of antineutrophil cytoplasmic antibodies under actual clinical testing conditions. Clin Immunol 2002 May;103(2):196-203 6.山田 明:抗好中球細胞質抗体.medicina 42(増刊):458-459,2005 |
解説 |
この検査は症状や検査所見から顕微鏡的多発血管炎、Churg-Strauss症候群、特発性半月体形成性糸球体腎炎が疑われるときに行う。MPO-ANCAは好中球細胞質にあるα顆粒中の酵素(ミエロペルオキシダーゼ)に対する抗体で好中球の細胞質部分と反応する。この抗体は血管炎症候群の病態形成の主要因であり、血管炎症候群の診断、活動性評価に極めて有用とされている。臨床的には顕微鏡的多発血管炎、アレルギー性肉芽腫性血管炎、特発性半月体形成性糸球体腎炎が疑われる場合に用いる。これら疾患における陽性率は70~100%と高い。ただし、健常者でも5%程度の頻度で陽性になりうるので注意する。 陽性(血清):Goodpasture症候群、アレルギー性肉芽腫性血管炎(Churg-Strauss症候群)、壊死性半月体形成腎炎、顕微鏡的多発血管炎、全身性硬化症、全身性血管炎 |