検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 検査項目解説

検査項目解説

検査名 結核菌特異蛋白刺激性遊離インターフェロン-γ
英検査名 Interferon-γAssay for Tuberculosis Infection
検体基準範囲 ヘパリン加採血し、17~27℃で保存する。12時間以内に測定する。
血液:陰性(0.1U/mL未満)
測定法 EIA
基準範囲出典 1.最新 臨床検査項目辞典 医歯薬出版株式会社 2008
解説 患者静脈血に結核菌特異抗原を加えると、結核菌抗原によりリンパ球が刺激され、インターフェロン-γが産生される。この産生量を測定し結核感染の有無を判断する。肺結核では感度80%以上、特異度95%以上とされているので、ツベルクリン反応に代わる検査法として有用性が高い。結核患者と濃厚な接触があれば、陽性となるので接触者検診にも使われる。また、結核菌特異抗原を用いるため、BCG接種の影響を受けない。
陽性(0.35IU/mL以上):肺結核、結核性胸膜炎
疑陽性(0.1~0.35IU/mL未満):判定保留にし再検査か他の検査所見を参考にする。

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ