検査項目解説
検査名 | 乳酸/ラクテート |
英検査名 | Lactate |
検体基準範囲 |
安静空腹時に非駆血帯下で採血し、除蛋白する。検体採取後速やかに測定するか、冷蔵保存する。 全血:3.0~17.0mg/dL |
測定法 | 乳酸オキシダーゼによる酵素法 |
基準範囲出典 |
1.浅沼 和子 他:生物試料分析 8(3):16-24,1985 2.戸谷 誠之:日本臨床 53(増):582-585,1995 3.Petersen C: D-lactic acidosis. Nutr Clin Pract 2005;20(6):634-645 4.Mizock BA: The hepatosplanchnic area and hyperlactatemia: A tale of two lactates. Crit Care Med 2001;29(2):447-449 5.Duke T: Dysoxia and lactate. Arch Dis Child 1999;81(4):343-350 6.Seifter JL. Acid-base disorders In: Goldman L, Schafer AI, eds. Goldman-Cecil Medicine. 25th ed. Philadelphia, PA: Elsevier Saunders; 2016:chap 118. 7.俵本和仁:乳酸.内科 93:1085,2004 |
解説 |
乳酸はピルビン酸から乳酸デヒドロゲナーゼの作用により骨格筋、赤血球、脳、皮膚、腸管で産生され、腎、肝で代謝される。血中濃度は生体の酸化還元状態の指標となり、臨床的には代謝性アシドーシスの一つである乳酸アシドーシスの診断に有効である。 高値(全血):肝不全、呼吸性・代謝性アルカローシス、骨格筋痙攣、循環不全、糖尿病(管理不良) 低値(全血):糖原病II、V、VII型、乳酸脱水素酵素欠損症 |