検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 検査項目解説

検査項目解説

検査名 血小板第4因子
英検査名 Platelet Factor 4/PF-4
検体基準範囲 静脈の駆血は余白、短時間にする。注射器を2本使い、2本目の血液を使う。血液を血小板活性抑制剤(EDTA、プロスタグランジンE1)入りの試験官に素早く移し氷冷する。検体は速やかに測定する。
乏血小板血漿:20ng/mL以下
測定法 EIA
基準範囲出典 1.高橋 芳右 他:血液と脈管 18(4):326-335,1987
2.木村 昭郎:日本臨床 53(増):109-111,1995 
解説 PF4は血小板α顆粒に含まれる血小板固有の蛋白で血小板が活性化すると血中に放出される。放出されたPF4は血管内皮のヘパリン様物質に結合し数分で消失する。血中のPF4の増加は、血小板活性の亢進、凝固の亢進などの病態が原因と考えられので、臨床的には血栓症の診断と治療効果判定、血栓形成準備状態の予知に用いられる。
高値(血漿):急性心筋梗塞、骨髄増殖性疾患、膠原病、深部静脈血栓、腎不全、糖尿病、脳血栓、播種性血管内凝固症候群
低値(血漿):血小板減少症

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ