画像 |
病理診断名 |
臨床診断名 |
検体 |
解説 |
|
血尿 |
|
尿 |
赤血球は淡黄色で核がなく、中央がくぼんだ円盤状を呈する。赤血球内のヘモグロビンは均一状で非糸球体型赤血球である。基準値はHPF(400倍視野)で5個以下/HPF |
|
血尿 |
|
尿 |
高比重尿では、しばしば赤血球が萎縮してコンペイ糖状を呈する場合がある。また、カバーガラスの周辺部でみられることもある。 |
|
血尿 |
|
尿 |
低比重尿では、しばしば赤血球が膨化する。一部の赤血球は溶血し、脱ヘモグロビン状を呈する。 |
|
血尿 |
|
尿 |
低比重尿でみられた赤血球で、大部分が溶血状を呈する。潜血反応と沈渣赤血球の間で乖離を認めることがある。 |
|
血尿 |
|
尿 |
赤血球は通常、ヘモグロビンに由来する淡黄色であるが、脱ヘモグロビン状の赤血球は、S染色に染まり赤色を呈する場合がある。 |
|
血尿 |
|
尿 |
均一赤血球を認める。肉眼的血尿では、しばしば小型状・コブ状の赤血球を認める。赤血球内のヘモグロビンは保たれ淡黄色を呈する。 |
|
血尿 |
|
尿 |
背景にある顆粒成分は、赤血球が崩壊したもので、肉眼的血尿や溶血性疾患、採尿後の時間経過などで、しばしば観察される。 |
|
尿路上皮細胞 |
|
尿 |
尿路上皮細胞は、通常、1~3個の核を有するが、結石症やカテーテル留置患者尿などでは、しばしば多核を呈する。 |
|
尿路上皮細胞 |
|
尿 |
膀胱結石症の患者尿である。多数の核を認める。細胞も大型化している。結石の機械的刺激によると思われる。 |
|
尿路上皮細胞 |
|
尿 |
膀胱結石症の患者尿である。多核と細胞の大型化を認める。 |
|
尿路上皮細胞 |
|
尿 |
尿路結石症の患者尿である。核小体が肥大し、異型細胞に類似する。機械的刺激な刺激による。背景所見より鑑別を行う。 |
|
尿路上皮細胞 |
|
尿 |
尿路結石症の患者尿である。核のクロマチンが増量し、異型細胞に類似する。機械的な刺激による。 |