検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 疾患から選ぶ疾患名 > 疾患解説

疾患解説

フリガナ センテンセイフウシンショウコウグン
別名 先天性風疹
臓器区分 感染性疾患
英疾患名 Congenital Rubella
ICD10 P35.0
疾患の概念 妊娠中の母子感染により発症する、RNAウイルスである風疹ウイルスの感染症で、先天性白内障、緑内障、網膜症、先天性心疾患、感音性難聴などの症状をもつ児を出産する。風疹は上気道から進入後、ウイルス血症を来し、胎盤などへウイルス播種を起こし、胎児が在胎16週までの期間(特に8~10週目)に感染すると、発症リスクが最も高くなる。先天性風疹症候群は典型的には母親の初感染の結果として生じる。5類感染症である。
診断の手掛 ワクチンの未接種者、風疹感染の既往が無い妊娠女子が、妊娠4ヶ月までに風疹に感染した場合は、胎児に先天異常を発症する可能性がある。診断は、新生児の咽頭、尿からの風疹ウイルスの分離、風疹特異IgM抗体と風疹HI抗体の存在により行う。
主訴 感音性難聴|Sensoni-neural hearing loss
肝腫大|Hepatomegaly
眼球異常|Oculer abnormalities
紫斑|Purpura
出血傾向|Bleeding tendency/Hemorrhagic diathesis
精神発達遅滞|Mental retardation
難聴|Hearing loss
脾腫|Splenomegaly
リンパ節腫脹|Lymphadenopathy
心奇形
鑑別疾患 白内障
緑内障
網膜症
先天性心疾患
感音性難聴
髄膜脳炎
スクリーニング検査 Immunoglobulin M|免疫グロブリンM/マクログロブリン [/S]
異常値を示す検査 5-HIAA|5-ヒドロキシインドール酢酸 [/S]
Hemagglutination Inhibition [/S]
Rubella Antibody|風疹ウイルス抗体/風疹ウイルスIgG/風疹ウイルスIgM/抗風疹ウイルス抗体 [/S]
Serotonin|セロトニン/5-ヒドロキシトリプタミン [/P]
関連する検査の読み方 【5-HIAA】
中等度に増加することがある。
【セロトニン】
高値になることがある。
【風疹ウイルス抗体】
風疹感染の診断は通常HI法(赤血球凝集抑制性試験)で行っているが、HI法は急性期と回復期のペア血清で行うため、迅速診断が困難である。近年、EIA(酵素免疫測定法)による急性期の特異IgM抗体の測定による単一検体での診断が可能になった。IgM抗体は感染後約1週間でピークとなり、2~3ヶ月後に陰性化する。風疹の問題点は妊娠前半期の初感染により、出生児に先天性風疹症候群を発症することである。このため、妊婦やTORCH症候群の抗体検査は必須の検査である。
【PCR】
生検組織、血液、脳脊髄液の風疹RNAの検出も有用な検査である。
検体検査以外の検査計画 骨X線検査、眼科学的検査、心機能検査

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ