検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 疾患から選ぶ疾患名 > 疾患解説

疾患解説

フリガナ コキュウセイアルカローシス
別名
臓器区分 救急疾患
英疾患名 Respiratory Alkalosis
ICD10 E87.3
疾患の概念 呼吸性アルカローシスは、Pco2の一次性の低下で、代償性のHCO3−減少を伴う場合と伴わない場合とがあり、肺胞換気が増加し酸塩基状態がアルカリ側に傾いた状態で、呼吸中枢の刺激亢進、過換気、O2の不足、代謝性アシドーシスの代償反応などで起こる。血液のpHは7.4±0.05より高くなる。この疾患は、呼吸数の増加または呼吸量の増加(過換気)とその両方に起因するが、換気の増加は、低酸素症、代謝性アシドーシス、発熱などによる代謝需要の増加に対する生理反応として生じることが多いため、多くの重篤な疾患でみられる。
診断の手掛 症状は、脳脊髄液のpH上昇による著明な脳血流量の減少で起こる。このため、浮遊感、錯乱、感覚異常、痙攣、失神症状、過呼吸、頻呼吸、手足の攣縮徴候を訴える患者を診たら本症を疑う。症状と徴候は、Pco2低下の速度と程度により様々である。急性呼吸性アルカローシスは、ふらつき、錯乱、末梢および口周囲の錯感覚、筋痙攣、失神を引き起こし、原因は、脳血流とpHの変化によるとされている。頻呼吸や過呼吸が、しばしば唯一の徴候であることもあるが、重症例では、手足の攣縮を見ることがある。慢性呼吸性アルカローシスは、通常無症状で、明白な徴候はない。低酸素症がある場合や肺胞-動脈血O2勾配(吸気Po2−[動脈血Po2+ 5/4 動脈血Pco2])の上昇がみられたら原因の検索が必要である。
主訴 過呼吸|Hyperpnea
感覚障害|Sensory disturbance
痙攣発作|Seizures/Convulsion/Convulsive seizure
錯乱|Confusion
失神|Syncope
頻呼吸|Tachypnea
浮遊感|Anacatesthesia
鑑別疾患 気管支喘息
急性呼吸促迫症候群|Acute Respiratory Distress Syndrome(ARDS)
肺炎|Pneumonia
肺塞栓症|Pulmonary Embolism(PE)
スクリーニング検査 Phosphate|無機リン [/S, /S]
異常値を示す検査 Arterial Blood Carbon Dioxide Partial Pressure|動脈血CO2分圧/炭酸ガス分圧/CO2分圧/PCO2/PaCO2 [/Arterial Blood]
Arterial Blood pH|動脈血pH [/Arterial Blood ]
関連する検査の読み方 【動脈血ガス分析】
7.45以上をアルカリ血症という。慢性低炭酸症はpHがわずかにアルカリ性のみである。PaO2が60torr以下であるとアルカローシスが出現しPaCO2が低下する。症状はPaCO2の低下速度と程度に依存する。HCO3-は軽度に低下する。
【電解質】
急性の場合はpHが上昇するため、低Ca血症、低リン酸血症、低K血症を生じる。慢性の場合は代償によりpHは正常に保たれる。
検体検査以外の検査計画 呼吸機能検査

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ