検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 疾患から選ぶ疾患名 > 疾患解説

疾患解説

フリガナ ゲンパツセイハイコウケツアツショウ
別名 肺高血圧症
臓器区分 呼吸器疾患
英疾患名 Primary Pulmonary Hypertension
ICD10 I27.0
疾患の概念 原発性肺高血圧症は、原因不明の肺高血圧に対する臨床診断名で、ダナポイント分類では、肺動脈性高血圧症に分類された。肺循環における血圧の上昇により、肺血管が収縮、肥厚および線維化し右心室の過負荷と右心室不全を引き起こす。肺高血圧症は、右心カテーテル検査で測定した安静時の肺動脈平均圧が ≥ 25mmHg、肺動脈楔入圧(肺毛細血管楔入圧)が正常(≤ 15mmHg)と定義されている。肺高血圧症の最も頻度の高い原因は:1.拡張機能障害を含む左心不全、2.低酸素症を伴う肺実質の疾患、3.睡眠時無呼吸、結合組織疾患、肺塞栓症の再発である。
診断の手掛 進行性の労作時呼吸困難、易疲労感、体動時胸骨後部痛を訴える患者を診たら本症を疑う。特に労作時呼吸困難と易疲労感は90%以上の患者が訴える症状である。このほか、狭心症、失神、末梢性浮腫も一般的な症状で、これらの症状は、右心不全により十分な心拍出量を得られないことが原因である。進行した症例では、右心不全の徴候として、傍胸骨拍動、II音の著しい分裂、II音肺動脈成分の亢進、肺動脈駆音、右室III音、三尖弁逆流による雑音および頸静脈の怒張などが見られる。うっ血肝および末梢浮腫が見られたら後期の臨床像と考える。肺の聴診は通常正常である。
主訴 易疲労感|Fatigue
肝腫大|Hepatomegaly
胸骨後部痛|Retrosternal pain/Substernal chest pain
胸痛|Chest pain
胸部不快感|Cest discomfort
血痰|Bloody sputum/Hemoptysis
呼吸困難|Dyspnea
失神|Syncope
咳|Cough
痰|Sputum
チアノーゼ|Cyanosis/Cyanopathy
頻脈|Tachycardia
浮腫|Edema/Dropsy
労作時呼吸困難|Exertional dyspnea
鑑別疾患 慢性気管支炎
気管支喘息
肺気腫|Pulmonary Emphysema
肺線維症
間質性肺炎
肺肉芽腫症
膠原病
肺感染症
悪性腫瘍
脊柱側弯症
胸膜ベンチ
肥満症|Obesity
特発性肺胞低換気症候群
肺血栓症
肺塞栓症|Pulmonary Embolism(PE)
動脈炎
住血吸虫症|Schistosomiasis
肺静脈閉塞症
心臓弁膜症
左室不全
先天性心疾患
スクリーニング検査 Fibrinogen|フィブリノゲン/凝固第I因子 [/P]
Hematocrit|ヘマトクリット/赤血球容積率 [/B]
Uric Acid|尿酸 [/S]
異常値を示す検査 Anti-Ku Antibodies|抗Ku抗体 [/S]
Brain Natriuretic Peptide|脳性Na利尿ペプチド [/P]
Endothelin-1|エンドセリン [/P]
Glutathione|グルタチオン [/BAL Fluid]
Nitric Oxide|一酸化窒素 [/BAL Fluid, /Breath]
N-Terminal Pro-Brain Natriuretic Peptide|脳性Na利尿ペプチド前駆体N端フラグメント/ヒト脳性Na利尿ペプチド前駆体N端フラグメント [/S]
Plasminogen Activator Inhibitor-1|プラスミノゲンアクチベータインヒビター-1 [/P]
Serotonin|セロトニン/5-ヒドロキシトリプタミン [/Platelets, /P]
Tissue Plasminogen Activator|組織プラスミノゲンアクチベータ [/P]
関連する検査の読み方 【脳性Na利尿ペプチド】
高値になる。重症度の指標に有用である。BNPは心室から分泌されるホルモンで、強力な水・Na利尿作用、血管弛緩作用、交感神経系とレニン・アンジオテンシン系の抑制作用、心不全の病態改善作用などがある。健常者の血中濃度は極めて低値であるが、心筋虚血、心筋肥大や心負荷により産生量が増え血中濃度は高値となる。臨床的には心室負荷を表す指標として有用であり、心不全特に慢性心不全の重症度評価、治療効果判定や経過観察に用いる。臨床的にはANPと同時に測定されるが、重症心不全ではANP濃度をはるかに超えて上昇する。このため心不全の指標としてはANPよりも優れている。
【脳性Na利尿ペプチド前駆体N端フラグメント】
高値になる。重症度の指標に有用である。NT-proBNPは強力な水・Na利尿作用と血管弛緩作用を有するBNPの前駆体フラグメントである。心筋細胞の負荷が増加すると脳性Na利尿ペプチド前駆体の産生が促進されるが、蛋白分解酵素の作用でBNPとNT-proBNPに分解され血中に分泌される。NT-proBNPはBNPに比べ半減期が長いため血中濃度の上昇が顕著であり、測定も短時間で出来るためBNPと同様の臨床的意義を持つ。臨床的には心室の負荷を反映する指標、心不全の早期診断、慢性心不全の重症度の把握などに用いる。
【Cu】
高値になることがある。
検体検査以外の検査計画 胸部X線検査、胸部CT検査、心電図検査、心超音波検査、右心カテーテル検査、肺動脈造影検査、呼吸機能検査

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ