疾患解説
フリガナ | コウMgケッショウ |
別名 | |
臓器区分 | 電解質代謝疾患 |
英疾患名 | Hypermagnesemia |
ICD10 | E83.4 |
疾患の概念 | 腸管からの吸収増加、腎からの排泄障害、尿細管での再吸収増大などにより血中Mg値が2.1mEq/Lを超えれば本症である。症候性は極めて稀であり、腎不全患者がMg含有薬剤(制酸剤、瀉下剤)を服用して発症することが多い。 |
診断の手掛 | 腎不全を持つ患者に低血圧、呼吸抑制などの症状が見られたら本症を疑う。Mg濃度が2.1mEq/Lを上回れば高Mg血症と診断する。Mgを含む制酸薬や下剤を服用している腎不全患者に発症することが多く、症候性は極めて少ない。臨床的徴候はMg濃度が10mEq/Lに近づいた時に発症する、深部腱反射の消失と低血圧、呼吸抑制、昏睡が生じる。12~15mEq/Lを超えると、心停止を起こすことがある。 |
主訴 |
運動失調|Ataxia 嘔吐|Vomiting 悪心|Nausea 顔面紅潮|Facial suffusion 筋力低下|Weakness 呼吸困難|Dyspnea 昏睡|Coma 昏迷|Stupor 全身倦怠感|General malaise/Fatigue 低血圧|Hypotension/Hypotonia |
鑑別疾患 |
アジソン病/急性副腎不全|Addison's Disease/Adrenal Crisis 横紋筋融解症|Rhabdomyolysis 急性腎不全|Acute Renal Failure 甲状腺機能低下症|Hypothyroidism 先天性巨大結腸症 脱水症|Dehydration 低酸素血症|Hypoxia 糖尿病性ケトアシドーシス|Diabetic Ketoacidosis(DKA) 熱傷 副腎機能不全 慢性腎不全|Chronic Renal Failure 薬剤(Mg含有制酸剤、かん腸、下剤、炭酸リチウム) |
スクリーニング検査 |
Magnesium|マグネシウム [/S] Phosphate|無機リン [/S] |
異常値を示す検査 | |
関連する検査の読み方 |
【GFR】 慢性腎不全では程度が残存腎機能に逆相関する。 【Mg】 2.1mEq/L以上で殆どの場合腎不全を合併しているので、同時にUN、クレアチニン、尿酸、Kを測定する。Mgは成人体内に約24gあり、60~65%は骨、23%が筋肉で、血清中には0.2%含まれている。生理的な作用は細胞内酵素反応の活性化因子、アミノ酸活性化、蛋白合成、RNAやDNA合成、リボゾーム保全、神経筋の情報伝達、補体作用などである。臨床的にはMg欠乏が疑われる、易興奮性、テタニー、痙攣、心電図異常、神経筋異常などの症状を見た場合に測定する。また、慢性下痢、アルコール依存症、腎障害やジギタリス製剤や利尿剤の投与患者にもMgの測定も臨床的な意義がある。 【Whole PTH】 高MgはPTHの分泌を低下させるため低Ca血症が見られることがある。 |
検体検査以外の検査計画 | 心電図検査 |