検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 疾患から選ぶ疾患名 > 疾患解説

疾患解説

フリガナ アトピーセイヒフエン
別名
臓器区分 アレルギー疾患
英疾患名 Atopic Dermatitis
ICD10 L20.9
疾患の概念 アトピー性皮膚炎は、遺伝因子と環境因子の相互作用で生じる、免疫が介在する皮膚の炎症で、増悪と寛解を繰り返す痒みのある湿疹を主病変とする疾患で、患者の多くは、遺伝的なアトピー素因を持つ。また、患者の70%に喘息、枯草熱、皮膚炎の家族歴が見られる。症例の70~80%はIgEが介在する外因型であるが、残りはIgEが介在しない内因型である。内因型は家族性の発症はなく、特発性である。本症は主に都市部または先進国の小児に発症し、過去30年で有病率は増加しており、先進国の小児の最大20%と成人の2~10%が罹患していると考えられる。患者の大半は5歳までに発症し、その多くは1歳未満である。発症に関与している環境抗原は食物(牛乳、卵、大豆、小麦、ピーナッツ、魚など)、空中アレルゲン(チリ、ダニ、カビ、フケなど)、内因性抗菌ペプチドの不足による黄色ブドウ球菌の皮膚への定着、化粧品などである。
診断の手掛 慢性で左右対称性に、痒みのある湿疹病変を持つ患者を診たら本症を疑う。湿疹は、小疱形成が特徴的で、患部は手足と四肢の屈側皮膚に多く見られる。80%の患者は5歳までに発症する。乳児は2ヶ月以上、その他は6ヶ月以上症状が反復すれば慢性とする。
【診断基準:2003年日本皮膚科学会】
1)掻痒
2)特徴的皮疹の分布 a)皮疹の湿疹病変:急性病変=紅斑、浸潤性紅斑、丘疹、漿液性丘疹、鱗屑、痂皮 慢性病病変=浸潤性紅斑、苔癬化病変、痒疹、鱗屑、痂皮 b)分布:左右対称性 好発部位:前額、眼周、口囲、口唇、耳介周囲、頸部、四肢関節部、体躯 参考となる年齢による特徴: 乳児期:頭、頭に始まりしばしば体幹、四肢に降下 乳小児期:頸部、四肢屈曲部の病変 思春期成人期:上半身(顔、頸、胸、背)に皮疹が強い傾向
3)慢性・反復性経過(しばしば新旧の皮疹が混在する)乳児では2ヶ月以上、その他は6ヶ月以上を慢性とする。
*上記1)2)及び3)の項目を満たすものを、症状の軽重を問わずアトピー性皮膚炎と診断する。その他は急性あるいは慢性の湿疹とし、経過を参考にして診断する。
除外すべき疾患:手接触性皮膚炎、汗疹、脂漏性皮膚炎、皮脂欠乏性湿疹、疥癬、湿疹
主訴 角化性丘疹|Keratinized papule
かゆみ|Itching
紅斑|Erythema/Rubedo
湿疹|Eczema
苔癬|Lichen
デニー・モルガン徴候|Dennie-Morgan sign
肥厚|Hyperplasia/Hypertrophy
ヘルトゲ徴候|Hertoghe sign
落屑|Desquamation/Scaling
鑑別疾患 接触皮膚炎
脂漏性皮膚炎
単純性痒疹
疥癬
汗疹
魚鱗癬
皮脂欠乏性湿疹
手湿疹
皮膚リンパ腫
乾癬|Psoriasis
Netherton症候群
全身性エリテマトーデス|Systemic Lupus Erythematosus(SLE)
皮膚筋炎
光線過敏症
スクリーニング検査 Eosinophils|好酸球 [/B]
異常値を示す検査 Allergen-Specific IgE Antibodies|アレルゲン特異IgE/特異的IgE [/S]
Allergen-Specific IgE Multiple Antigen Simultaneous Test|アレルゲン特異IgE-MAST [/S]
Eosinophil Cationic Protein|好酸球塩基性蛋白/好酸球顆粒蛋白/好酸球陽イオン蛋白/好酸球陽性荷電蛋白 [/S]
Immunoglobulin E|免疫グロブリンE/非特異的IgE/レアギン抗体 [/S]
Interleukin-4|インターロイキン-4 [/S]
Myelin Basic Protein|ミエリン塩基性蛋白/EAE起炎性蛋白 [/S]
Soluble CD30 [/S]
Soluble E-Cadherin|可溶性E-カドヘリン [/S]
Soluble E-Selectin|可溶性E-セレクチン/可溶性CD62E/可溶性ELAM-1 [/S]
Soluble Interleukin-2 Receptor|可溶性 IL-2レセプター/IL-2レセプター/可溶性 IL-2受容体 [/S]
Thymus and Activation-Regulated Chemokine|ヒトTARC/Th2ケモカイン [/S]
Tumor Necrosis Factor-α|腫瘍壊死因子-α [/S]
関連する検査の読み方 【ヒトTARC】
TARCは白血球に発現するCCR4受容体に結合し、白血球の遊走を制御するケモカインの一種である。産生細胞は免疫担当細胞、上皮細胞、線維芽細胞などで、TNF-αやINF-γによって産生が亢進する。臨床的にはアトピー性皮膚炎の病態成立の関与しているケモカインと考えられ、アトピー性皮膚炎の重症度評価の指標とされる。
【アレルゲン特異IgE】
皮膚テストと共にアレルギー性増悪因子の把握ができる。アレルゲン特異IgEはI型アレルギーの主要抗体で、約200種のアレルゲンが測定可能である。臨床的にはアレルギーの原因の確定、スコア算出によるアレルギーの程度判定や経過観察に有用である。
【IgE】
増加するが非特異的である。IgEは肥満細胞や好塩基球のIgEレセプターに結合し、ヒスタミンやロイコトリエンなど様々なケミカルメディエーターを放出しI型アレルギーを引き起こす。臨床的にはアレルギー疾患、寄生虫疾患の他、全身性エリテマトーデスや関節リウマチなどで高値となる。IgEはアレルギーと密接な関係にあるが総IgE値はアレルギーの強さを必ずしも反映しない。異常値を見た場合は特異IgEを測定する。
【好酸球】
血液と組織中に増加するが非特異的である。
検体検査以外の検査計画 プリックテスト、パッチテスト

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ