検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 疾患から選ぶ疾患名 > 疾患解説

疾患解説

フリガナ アフリカトリパノソーマショウ
別名 アフリカトリパノソーマ症
アフリカ睡眠病
睡眠病
臓器区分 感染性疾患
英疾患名 Trypanosomiasis
ICD10 B56.9
疾患の概念 住血鞭毛虫類のローデシアトリパノソーマとガンビアトリパノソーマ原虫による感染症で、ツェツェバエの刺咬により伝播する。原虫は体内で増殖し、血液やリンパを介して広がるが、やがて宿主が産生する抗体により原虫の数は減少する。しかし、免疫破壊を免れた一部の原虫は、新たに増殖を開始し、心筋や中枢神経系など多くの臓器の間質液中に現れる。この原虫は輸血を介しても伝播する。
診断の手掛 ツェツェバエの刺咬部位に、暗赤色の有痛性の硬化小結節(トリパノソーマ下疳)が数日から2週間以内に認められたら、本症を疑う。代表的な症状は、特徴的皮膚病変(丘疹状の発疹)、間欠熱、頭痛、悪寒、浮腫、全身性リンパ節腫脹、肝腫大、脾腫、髄膜脳炎である。
主訴 悪寒戦慄|Chill with shivening
肝腫大|Hepatomegaly
丘疹|Papule
発熱|Pyrexia/Fervescence/Fever
脾腫|Splenomegaly
浮腫|Edema/Dropsy
発疹|Eruption/Exanthema
リンパ節腫脹|Lymphadenopathy
鑑別疾患 アルボウイルス脳炎
インフルエンザ|Influenza
精神病
伝染性単核球症|Infectious Mononucleosis
肺炎|Pneumonia
白血病
マラリア|Malaria
リンパ腫
スクリーニング検査 Hematocrit|ヘマトクリット/赤血球容積率 [/B]
Immunoglobulin A|免疫グロブリンA [/S]
Immunoglobulin M|免疫グロブリンM/マクログロブリン [/S]
Lymphocytes|リンパ球 [/B]
Monocytes|単球 [/B]
Rheumatoid Factor|リウマチ因子測定/RAゼラチン凝集反応/リウマチ因子定量 [/S]
TSH|甲状腺刺激ホルモン [/S]
Thyroxine|総サイロキシン/総T4/サイロキシン/チロキシン [/S]
Tri-iodothyronine,Free|遊離トリヨードサイロニン/フリーT3/遊離T3/遊離トリヨードチロニン [/S]
VDRL|性病研究所梅毒検査法/VDRL法 [Positive/S]
γ-Globulin|γ-グロブリン [/CSF]
異常値を示す検査 Haptoglobin|ハプトグロビン [/S]
Immunoglobulins|免疫グロブリン [/S]
Interleukin-1β|インターロイキン-1β [/S]
Interleukin-6|インターロイキン-6 [/S]
Tumor Necrosis Factor-α|腫瘍壊死因子-α [/S]
関連する検査の読み方 【原虫】
確定診断は下疳中の体液、リンパ節吸引液、血液、骨髄穿刺検体または感染後期では髄液中のトリパノソーマの検出が必要である。T.brucei rhodesienseでは血液塗抹標本、ガンビアトリパノソーマは、腫大したリンパ節から吸引した体液を用いるのが望ましい。直接鏡検で運動性を示すトリパノソーマの有無を調べ、標本は固定してギムザまたはField染色法で染色して鏡検する。濃縮法により感度が向上する。
【脳脊髄液】
感染の疑いのある全ての患者は、CSFの検査が必要である。
【CBC】
原虫の赤血球への直接侵入による溶血性貧血がみられる。単球は7%以上、1,000/μL以上になる。原虫が存在するので、塗抹標本を作る。
【PCR】
慢性期では殆どの患者で原虫特異DNAが検出される。
【IgM】
多クローン性のIgMが増加する。
【抗体】
発症後に陽転するため臨床的にあまり有用ではない。
【梅毒血清反応】
偽陽性を示すことがある。
検体検査以外の検査計画

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ