検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 疾患から選ぶ疾患名 > 疾患解説

疾患解説

フリガナ ロッキーサンコウハンネツ
別名 斑点熱
ダニ熱
ダニチフス
臓器区分 感染性疾患
英疾患名 Rocky Mountain Spotted Fever(RMSF)
ICD10 A77.0
疾患の概念 RMSFはロッキー山紅斑熱リケッチア(Rickettsia rickettsii)によって引き起こされる疾患で、マダニによって伝播する。北米、中南米で5~9月に流行する。小血管内皮細胞内で、リケッチアが増殖し、血栓が血管を塞ぎ皮膚、皮下組織、中枢神経系、肺、心臓、肝臓、腎臓、脾臓に血管炎を起こす。重症患者では播種性血管内凝固症候群を発症する。4類感染症である。
診断の手掛 患者の70%は、ダニの刺咬傷を訴える。潜伏期は3~7日であるが、潜伏期間が短いほど感染は重い。ダニの刺咬傷がある患者が突然、重度の頭痛、悪寒、咳、脱力感、筋肉痛を訴えたら本症を疑う。熱は発症数日以内に39.5~40℃に達し高熱が続く。発熱1~6日目に手首、かかと、手掌、足底、前腕に発疹を生じ急速に首、顔面、腋窩、臀部、体幹に広がる。発疹は初期は斑状ピンク色で、やがて斑丘疹状及び濃色に変わる。西半球の住民で森の中や近隣に住み説明のつかない発熱、頭痛、脱力感を訴えたら本症を疑う。
主訴 悪寒戦慄|Chill with shivening
丘疹|Papule
筋肉痛|Myalgia
頭痛|Headache/Cephalalgia
咳|Cough
脱力感|Weekness
発熱|Pyrexia/Fervescence/Fever
発疹|Eruption/Exanthema
鑑別疾患 エールリヒア症
髄膜炎菌血症
ツツガムシ病
発疹チフス|Epidemic Typhus
発疹熱
麻疹|Measles
リケッチア痘
リケッチア症
スクリーニング検査 Albumin|アルブミン [/S,/U]
AST|アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ/グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ [/S]
Hematocrit|ヘマトクリット/赤血球容積率 [/B]
Hemoglobin|ヘモグロビン/血色素量 [/B]
Leukocytes|白血球数 [/B,/B]
Monocytes|単球 [/B]
Neutrophils|好中球 [/B]
Platelets|血小板 [/B]
Protein-Total|総蛋白/血清総蛋白/血清蛋白定量 [/S]
Sodium|ナトリウム [/S]
Urea Nitrogen|尿素窒素 [/S]
異常値を示す検査 Casts|円柱 [/U]
Creatine Kinase MB-Isoenzyme|CK-MB [/S]
Factor II|第II因子活性/プロトロンビン [/P]
Factor IV|第IV因子活性/フリーCaイオン [/P]
Factor XII|第XII因子活性 [/P]
Weil-Felix Reaction|ワイル・フェリックス反応 [Positive/S]
関連する検査の読み方 【CBC】
血小板が減少する。
【臨床化学検査】
低Na血症、AST上昇、高ビリルビン血症がよく見られる。
【間接蛍光蛍光抗体法】
感染していれば、発症7~10日目に診断的意義のある1:64以上の値が得られ、感度94~100%、特異性100%である。
【皮膚生検】
急性期に有用な唯一の診断法は、発疹部分の生検材料のR.rickettsiiに対する免疫組織学的検査である。3mmのパンチ生検で感度は70%、特異性100%である。
検体検査以外の検査計画 胸部X線検査

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ