検査・診断Matrix   ご利用の前に  利用方法  検体略号  参考資料
会員
ログイン
新規
会員登録
会員登録について][登録情報
 HOME > 疾患から選ぶ疾患名 > 疾患解説

疾患解説

フリガナ キュウセイタンカンエン
別名
臓器区分 消化器疾患
英疾患名 Acute Cholangitis
ICD10 K83.0
疾患の概念 総胆管結石や胆道癌などによる胆汁うっ滞に、腸内細菌の上行性感染が加わって発症する。起炎菌は大腸菌、Klebsielle、Enterobacterなどが多いが、グラム陰性桿菌や嫌気性菌によるものもある。
診断の手掛 Charcotの3徴候①腹痛 ②黄疸 ③発熱か悪寒戦慄に腹部圧痛、肝圧痛と腫大が見られた患者は本症を疑う。結石が原因の場合はReynoldsの5徴①右季肋部痛 ②黄疸 ③発熱 ④低血圧 ⑤精神症状が見られる。黄疸と胆道仙痛を訴える患者は、総胆管結石を疑い、これに加え発熱および白血球増多があれば、急性胆管炎が示唆される。その他の症状として、腹部に圧痛がみられ、肝臓の圧痛および腫大も認められる。錯乱および低血圧を呈した場合には、重症化が予測され、死亡率が約50%と高率になるので注意する。
【診断基準】
A 1.発熱 2.右季肋部または上腹部の疼痛 3.黄疸
B 4.ALP,γ-GTの上昇 5.白血球数、CRPの上昇 6.画像所見(胆管拡張、狭窄、結石)
疑診:Aのいずれか+Bの2項目を満たすもの
確診:①Aの全てを満たすもの(Charcot3徴)②Aのいずれか+Bの全てを満たすもの
除外:急性肝炎や他の急性腹症が除外できること。
主訴 黄疸|Jaundice
嘔吐|Vomiting
悪心|Nausea
肝腫大|Hepatomegaly
季肋部痛|Hypochondralgia
血圧低下|Blood pressure decreased
上腹部痛|Upper abdominal pain
発熱|Pyrexia/Fervescence/Fever
腹痛|Abdominal pain
腹部圧痛|Abdominal tenderness
マーフィー徴候|Murphy sign
右季肋部痛|Pain in the right hypochondrium/Right Hypochondralgia
鑑別疾患 急性胆嚢炎|Acute Cholecystitis
肝膿瘍|Liver Abscess
肝炎
急性膵炎|Acute Pancreatitis
胃潰瘍/十二指腸潰瘍|Gastric/Duodenal Ulcer
右腎盂腎炎
急性虫垂炎|Acute Appendicitis
右下葉肺炎
肺塞栓症|Pulmonary Embolism(PE)
敗血症|Sepsis
胆石症|Cholecystolithiasis
スクリーニング検査 Alkaline Phosphatase|アルカリホスファターゼ/アルカリ性ホスファターゼ [/S]
Alanine Aminotransferase|アラニンアミノトランスフェラーゼ/グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ [/S]
Aspartate Aminotransferase|アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ/グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ [/S]
Bilirubin-Total|総ビリルビン/ビリルビン [/S]
Creatinine|クレアチニン [/S]
CRP|C反応性蛋白 [/S]
Glucose|グルコース/血糖/ブドウ糖 [/S]
Leucine Aminopeptidase|ロイシンアミノペプチダーゼ [/S]
Leukocytes|白血球数 [/B]
Neutrophils|好中球 [/B]
Platelets|血小板 [/B]
γ-Glutamyltranspeptidase|γ-グルタミルトランスペプチダーゼ/γ-グルタミルトランスフェラーゼ [/S]
異常値を示す検査 5'-Nucleotidase|5'-ヌクレオチダーゼ [/S]
Alkaline Phosphatase Isoenzymes|アルカリホスファターゼアイソザイム/ALPアイソザイム [/S]
CA 19-9|CA19-9 [/S]
CA 195 [/S]
CA 50|CA50 [/S]
Trypsinogen-2|トリプシノゲン2 [/U]
Urobilinogen|ウロビリノゲン定性(尿) [/U]
関連する検査の読み方 【AST】【ALT】【ALP】
ASTとALTの増加は肝実質細胞壊死と機能不全の所見で、尿ウロビリノゲンも増加する。アミノトランスフェラーゼが1,000IU/Lに達している場合は、微小膿瘍による肝壊死が示唆される。ALP高値は閉塞性病変を示す。
【CBC】
白血球が30,000/μL程度まで著増する。
【γ-GT】
増加する。
【血液培養】
約30%の患者で陽性となり、25%は複数菌感染が認められる。
検体検査以外の検査計画 腹部超音波検査、CT検査、MRI検査、超音波内視鏡検査、磁気共鳴胆管膵管造影検査、内視鏡的逆行性胆膵管造影検査、経皮径肝的胆管造影検査、胆道シンチグラフィー

会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。

新規登録 ログイン
上へ

HOME

下へ