疾患解説
フリガナ |
タンパクエイヨウシッチョウショウ |
別名 |
蛋白-エネルギー栄養不良
|
臓器区分 |
消化器疾患
|
英疾患名 |
Protein Malnutrition(PEU)
|
ICD10 |
E46
|
疾患の概念 |
PEUは蛋白-エネルギー栄養障害で、全ての栄養素の慢性的な欠乏によるエネルギー欠乏症である。発展途上国では小児に見られるが、先進国では施設に入所している高齢者によく見られる疾患である。BMIの数値により軽度、中等度、高度に分類する。PEUは原発性と二次性とがあり、原発性PEUは、栄養素の摂取不足で起こり、二次性PEUは、栄養素の利用を妨げる疾患または薬物が原因である。原発性PEUは栄養素を摂取できない小児および高齢者に起こるが、高齢者ではうつ病が主な原因である。小児の慢性原発性PEUとしては、マラスムスとクワシオルコルの2つの型がある。マラスムスは、体重、脂肪および筋肉の減少を引き起こす。クワシオルコルは、子供が生まれたため、授乳が必要な患児の離乳を早めた際に起こる。マラスムスとワシオルコルでは、細胞性免疫が障害され、感染に対する感受性が増大し、肺炎、胃腸炎、中耳炎、尿路感染症、敗血症がよく見られる。感染によりサイトカインが放出されると食欲不振となり、筋萎縮が進み、血清アルブミン値が著しく低下する。二次性PEUは、消化管を侵す疾患、消耗性疾患、代謝が増大する疾患に見られる。食事からの栄養供給が不足すると、エネルギーを供給するため、まず脂肪組織を分解するが、脂肪組織が枯渇してくると、蛋白が利用される。このため、内臓器官と筋肉が分解され重量が減少する。この重量減少は肝および腸管が最も多く、心臓および腎臓は中程度、神経系の減少量が最も少ない。
|
診断の手掛 |
脂肪と筋肉の消耗による、るい痩を来した患者に無気力、易疲労感、体力低下などが見られたら本症を疑う。特に施設入所の高齢者や単身で生活している高齢者は、見逃しやすいので注意する。この他、無関心と易怒性がよくみられ、体力が衰え作業能力が低下する。また、認知障害と意識障害が起きることもある。性腺組織の萎縮により、女性は無月経となり、男女ともに性欲が減退する。重度のPEUでは、心臓の大きさと心拍出量が減少し、脈拍が遅くなり、血圧が低下する。呼吸数および肺活量が減少し、体温も低下する。
|
主訴 |
易感染性|Susceptibility to infection 意識障害|Memory impaiment 易疲労感|Fatigue 筋力低下|Weakness 体重減少|Weight loss 脱毛|Alopecia 認知障害|Cognitive impaorment/Dementia 浮腫|Edema/Dropsy 無気力|Helplessness やせ|Weight loss
|
鑑別疾患 |
慢性下痢 腸炎 後腹膜線維症 Milroy病 甲状腺機能亢進症|Hyperthyroidism アジソン病/急性副腎不全|Addison's Disease/Adrenal Crisis 褐色細胞腫|Pheochromocytoma エイズ/HIV感染症|Acquired Immune Deficiency Syndrome(AIDS) 悪性腫瘍 膵機能不全
|
スクリーニング検査 |
Albumin|アルブミン [ /S] Alkaline Phosphatase|アルカリホスファターゼ/アルカリ性ホスファターゼ [ /S] Amylase|アミラーゼ [ /Gastric Material, /S] Calcium|カルシウム [ /S] Cholesterol|総コレステロール/コレステロール/コレステリン [ /S] Cholinesterase|コリンエステラーゼ/ブチルコリンエステラーゼ/偽コリンエステラーゼ [ /S] Creatinine|クレアチニン [ /U] Erythrocyte Sedimentation Rate|赤血球沈降速度 [ /B] Glucose|グルコース/血糖/ブドウ糖 [ /S] Hematocrit|ヘマトクリット/赤血球容積率 [ /B] Hemoglobin|ヘモグロビン/血色素量 [ /B] Immunoglobulin A|免疫グロブリンA [ /S] Immunoglobulin M|免疫グロブリンM/マクログロブリン [ /S] Iron|鉄/血清鉄 [ /S] Leukocytes|白血球数 [ /B] Lymphocytes|リンパ球 [ /B] Magnesium|マグネシウム [ /RBC, /S] Phosphate|無機リン [ /S] Potassium|カリウム [ /S, /U] Protein-Total|総蛋白/血清総蛋白/血清蛋白定量 [ /S] Sodium|ナトリウム [ /U] Thyroxine (T4)|総サイロキシン/総T4/サイロキシン/チロキシン [ /S] TIBC|総鉄結合能 [ /S] Tri-Iodothyronine (T3)|総トリヨードサイロニン/総T3/トリヨードサイロニン/トリヨードチロニン [ /S] Urea Nitrogen|尿素窒素 [ /S] Uric Acid|尿酸 [ /S] β-Globulin|β-グロブリン [ /S] γ-Globulin|γ-グロブリン [ /S, /S]
|
異常値を示す検査 |
Carotene|カロチン/プロビタミンA/カロチノイド [ /S] Cells [ /Bone Marrow] Ceruloplasmin|セルロプラスミン/フェロオキシダーゼ [ /S] Complement C1q|補体複合体成分1q/C1q [ /S] Complement C1s|補体複合体成分1s/C1s [ /S] Complement C2|補体第2成分/C2 [ /S] Complement C3|補体第3成分/β1C・β1Aグロブリン/C3 [ /S] Complement, Total|補体価/CH50 [ /S] Copper|銅 [ /RBC, /S, /U] Cystine|シスチン [ /P] Epinephrine|カテコールアミン総 [ /P, /U] Factor B|B因子/C3プロアクチベーター/ファクターB [ /P] Factor VIII|第VIII因子活性/抗血友病因子 [ /P] Free Fatty Acids|遊離脂肪酸/非エステル型脂肪酸/FFA [ /S] Folate|葉酸/プテロイルモノグルタミル酸/ビタミンM/乳酸菌発育因子 [ /S] Glucose Tolerance|ブドウ糖負荷試験/グルコース負荷試験 [ /S] Growth Hormone|成長ホルモン [ /P] Immunoglobulins|免疫グロブリン [ /S] Insulin|インスリン [ /P] Insulin-like Growth Factor-I|インスリン様成長因子-1/ソマトメジンC [ /P, /S] Ketones|ケトン体定性 [ /U] Lipase|リパーゼ/膵リパーゼ [ /Gastric Material, /S] Lymphocyte T-Cells|T細胞 [ /B] Methionine|メチオニン [ /P] N-Formiminoglutamic Acid [ /U] Nitrogen [ /Liver] pH|尿pH [ /B] Phospholipids|リン脂質 [ /S] Reticulocytes|網赤血球/レチクロサイト/網状赤血球数 [ /B] T3-Uptake|トリヨードサイロニン摂取率/トリオソルブテスト/T3摂取率 [ /S] Thyroxine Binding Globulin|サイロキシン結合グロブリン/チロキシン結合グロブリン [ /S] Transthyretin|トランスサイレチン/プレアルブミン [ /S] Tri-Iodothyronine, Reverse (rT3)|リバースT3 [ /S] Trypsin|トリプシン [ /Gastric Material] Tryptophan|トリプトファン [ /P] Tyrosine|チロシン [ /P] Valine|バリン [ /P] Vitamin A|ビタミンA/レチノール [ /S] Vitamin B12|ビタミンB12/コバラミン/シアノコバラミン [ /S] Volume [ /P, /U, /P, /U] Zinc|亜鉛 [ /S] α-Amino-Nitrogen [ /P] α1-Antichymotrypsin|α1-アンチキモトリプシン [ /S] α1-Antitrypsin|α1-アンチトリプシン [ /S] α2-Macroglobulin|α2-マクログロブリン [ /S] β-Aminoisobutyric Acid [ /P, /U]
|
関連する検査の読み方 |
【アルブミン】 しばしば2.8g/dL未満を示す。 【重症度評価】 体重、BMI、アルブミン、トランスフェリン、リンパ球、CD4陽性細胞数を測定する。 【•併症および予後の診断】 血算、電解質、UN、グルコース、Ca、Mg、IPを測定する。
|
検体検査以外の検査計画 |
|
会員の方は、ログインしてご覧ください。
会員登録がまだお済みでない方は[新規登録]ボタンからご登録をお願いいたします。
新規登録 ログイン